日本経済
国内経済に関するレポートを、発表年ごとに掲載しています。
2021年
- 2021年01月25日
- 2021年春季労使交渉の位置づけと課題-パンデミックが促す雇用・賃金構造の転換と春闘再建
山田久/ビューポイント - 2021年01月25日
- 国内景気週報(1/18~1/22)12月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は前年比▲1.0%と、2010年9月以来の下落幅に。(PDF:306KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2021年01月18日
- 国内景気週報(1/12~1/15)12月の景気ウォッチャー調査は、現状判断DIが35.5(前月差▲10.1ポイント)と低下した一方、先行き判断DIが37.1(前月差+0.6ポイント)と上昇。(PDF:365KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2021年01月14日
- コロナ禍のEC消費拡大が雇用に及ぼす影響 ―小売業を中心に就業者数は▲16.6万人下振れ―
古川陽大/リサーチ・アイ No.2020-065 - 2021年01月14日
- 緊急事態宣言が関西経済に及ぼす影響-関西での消費支出は1ヵ月で1,000億円程度下振れ-
若林厚仁/リサーチ・アイ No.2020-064 - 2021年01月12日
- 国内景気週報(12/28~1/8)11月の景気動向指数(CI一致指数)は、前月差▲0.3ポイントと6ヵ月ぶりに低下。基調判断は「下げ止まりを示している」に据え置き。(PDF:428KB)
調査部 マクロ経済研究センター/最近の経済指標(国内) - 2021年01月08日
- 新型コロナ禍と人口動態要因で下振れる賃金 ―団塊ジュニア世代の40歳代後半入りで定昇効果が縮小―
小方尚子/リサーチ・アイ No.2020-063 - 2021年01月07日
- 量的緩和に踏み切った豪中銀―コロナ禍での先進国中央銀行の金融政策運営の変容 ―
河村小百合/リサーチ・レポート No.2020-034 - 2021年01月07日
- 2020~2022年度改訂見通し ―緊急事態宣言の発令でGDPは1.2兆円下振れ―
村瀬拓人/リサーチ・アイ No.2020-062